ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月09日

めし袋使用レポ

こんばんは。最近出費続きのsueppyですガーン

先日お伝えしたとおり、ウチの炊飯器が壊れてしまいました。
そこで先日購入した めし袋を使ってみました。

ユニフレーム(UNIFLAME) 不思議なめし袋
ユニフレーム(UNIFLAME)
不思議なめし袋







まずパッケージの中身です

めし袋使用レポ
左から 炊飯用の袋(20枚入り)、口止め用の竹串(20本)、紙製計量カップ(1枚)、外袋


炊飯用の袋には竹串で止めるための穴があけてあります
めし袋使用レポ

今回は最大容量である100g(計量カップ擦り切り一杯)=どんぶり1杯分を炊いてみます。
めし袋使用レポ

ぴったり100gでした(袋の重さは引いてあります)
めし袋使用レポ

口を折り返し竹串で止めます(2/3合の場合は上側、1/2合の場合は下側の穴で串止めします)
めし袋使用レポ



鍋に湯を沸かし投入(米研ぎ不要)
めし袋使用レポ

20分間煮沸するのですが、蒸発+吸収で湯が減っていくので必要に応じて足します。


20分経ったら湯切りをして蓋をし10分蒸らします。
めし袋使用レポ

めし袋使用レポ

蒸らしが終わった状態
めし袋使用レポ


袋から出すとこんな感じ
めし袋使用レポ
照明の加減で黄色っぽく写っていますが、実際は普通の白飯の色です。

でもって肝心の味ですが、通常の炊き方に比べ粘りが少なめですが、
十分おいしく感じました。ニコニコ



まとめ

1.お米を研ぐ必要がないこと
2.沸騰した湯で20分間ゆでるだけ(大きめの鍋なら数袋まとめて調理可能)
3.鍋に米がこびりつかない
4.1回あたり49円(燃料費は別)

十分使えると思います。



同じカテゴリー(調理器具)の記事画像
秋の物欲祭 その1
同じカテゴリー(調理器具)の記事
 秋の物欲祭 その1 (2012-10-23 13:51)

この記事へのコメント
ハックルに売ってるんですが
イマイチ信用ならないので躊躇していました。

ソロ用に常備しておきましょうか???
Posted by koutaroukoutarou at 2012年07月10日 01:25
これは良いですね~
まさか本当に炊けるとは思ってませんでした(笑

非常時に活躍しそうですね^^
Posted by ロミロミ at 2012年07月10日 07:59
koutarouさん

普通のご飯を期待するとダメですが、炊飯時間をうまく調整すれば
十分食べられます(若干水っぽいのと粘りが少ないです)。

7/21にお会いできると思いますので、2-3枚お渡ししましょうか?(笑)
Posted by sueppy at 2012年07月10日 22:23
ロミさん

私もある意味ネタとして買ったのですが、こんなに早く役立つとは思いませんでした。
興味があるようでしたら2-3枚お渡ししますので、試して見ますか?(笑)
Posted by sueppy at 2012年07月10日 22:26
これは確か10年くらい前に買った覚えがあるんですが、1回も使わないうちにどこかにいっちゃいました。

年寄りは普通にご飯も炊かないし、めし袋も面倒いので、ご飯というとレトルトオンリーです。
おかずもそのまま食べられるもの、焼くだけのものなどがメイン。

これでいいのか?
という思いがある一方で、
これでいいのだ!
という思いもあります。
Posted by あいあん at 2012年07月10日 22:58
あいあんさん

まだ初心者のためキャンプで非日常・不便さを楽しんでいる反面、珍しい便利グッズが気になっている状態です(子供に色々なことを見せる意味もありますが)。
もう少しキャンプに慣れてきたら、色々手抜きをするようになるかもしれません(笑)
Posted by sueppy at 2012年07月11日 00:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
めし袋使用レポ
    コメント(6)